心に灯るあかり *あとりえ 悠*

*あとりえ 悠*は妻・一ノ関悠子の小さなステンドグラス工房。妻のつくった作品を写真と文章で紹介します。ステンドグラスのよさが伝えられたら幸いです。

No.219 作品からの呼びかけ?~紀ノ川薔薇文様のアロマランプ&牡丹のアロマランプ

f:id:you3113:20180429105652j:plain

※ついつい、見てしまう作品… 『紀ノ川薔薇文様のアロマランプ』

この作品を見ているのが好きでねえ。

何度みても飽きないし、いくら見てもいいんですよね。

やがて、私はこうして何度も作品を見ているのは、

私が作品に呼びかけられるからじゃないか、

なんて思ったりして。

そのうちに、

作品に心があるのか!?

ふと思ったり…

f:id:you3113:20180429105614j:plain

※パレントフェアにて出品。時と所によって違う表情になります。即日売約済

そんな時、比較認知科学者の森山徹氏が

「ダンゴムシに心はある。石にもある」

と唱えていると知りましてね。

ならステンドの作品に心がないわけがない!

と森山氏著『ダンゴムシに心はあるのか』を読みました。

冒頭著者の『私のいう心とは』が長々続き…

ちょっと不安…

なんか違うかなあ。

それでも、その後の緻密に延々と続く歩行実験は、

ダンゴムシがかわいくなり、付き合いました。

ダンゴムシ、大好きになりましたよ。

それで、ダンゴムシの心って?

残念ながら、私にはよく分かりませんでした。

 

f:id:you3113:20180402002104j:plain

 ※この作品も困ったことに呼びかけて来ましてね…『牡丹のアロマランプ』

ダンゴムシに心を求めることをあきらめたら、

西郷竹彦氏の文芸教育論を突然思い出しました。

40年前に私が学んだ氏の理論では、

『呼びかけられた』のは、『呼びかけられた』と

思った私がいるということ。

『民話の蛇になった女から何を読み解くか』で西郷氏は

実家に戻された嫁が途中の湖で水を飲もうとしたとき、

湖面に映った蛇になった自分の姿に驚くのは、

自分の姿が蛇に見えた一人の人間がそこにいた、と。

それは語り手の中に語り手の真実があるということ。

 

これはいい。

これなら、

妻の作った作品に心を感じる私がいてもいいかあ。

そういうことにして、

あれこれ考えるのはもうおしまいにしました。

  

f:id:you3113:20180331202124j:plain

※青緑のアンティーク硝子は、困るほどいい! 完成直後に売約済み

「ダンゴムシに心はあるのか」の本、他に使えそう。

勤め先のやんちゃな「そら君(仮称)」、

ダンゴムシ、大好きでね。

「集めたダンゴムシ、部屋には持ってこないでね。」

とそら君に言うとき、ダンゴムシの話がいっぱいできそう…

(2018.5.3 記)

追伸

「ダンゴムシに心はあるのか」の本で、

本を売る編集者、出版社のプロ根性をみました。

私のようにとびつく人が相当いたのか半年で第5刷り。

この手の普通は売れない本をねえ。

ただ、著者のダンゴムシ愛はほんといいですね。

救いです。