心に灯るあかり *あとりえ 悠*

*あとりえ 悠*は妻・一ノ関悠子の小さなステンドグラス工房。妻のつくった作品を写真と文章で紹介します。ステンドグラスのよさが伝えられたら幸いです。

No.190 日本青年館ホールの木の灯り(其の16)~「橡(とち)の灯り」完成

f:id:you3113:20170502210106j:plain

まったく、豆太ほど  おくびょうな やつは ない。

もう五つにもなったんだから、よなかに ひとりで

セッチンぐらいに いけたっていい。

ところが 豆太は、セッチンは おもてにあるし、

おもてには 大きな モチモチの木が つったっていて、

空いっぱいの かみの毛を バサバサと ふるって、

りょう手を「ワァッ!」と あげるからって、

よなかには、じさまに ついてってもらわないと、

ひとりじゃ しょうべんも できないのだ。

・・・・・・

(斉藤隆介作「モチモチの木」より)

こんな弱虫豆太ですが、

夜中倒れたじさまのために

ひとりで泣きながらふもとのお医者様を呼びに行きます。

そして、その帰り“勇気ある子どもだけが見られる”という

火の灯ったモチモチの木を見ます。

 

子どもが共感できるお話なのでしょうね。

子どもたちに人気の絵本です。

 

滝平二郎による切り絵がまたいいのです。

どのページも2,3色での絵ですが、

豆太が見た火のついたモチモチの木だけはこうです。

f:id:you3113:20170503215458j:plain

  ※同書挿絵P26を撮影

まだ妻が若い頃の教員時代、切り絵の魅力にはまり、

勤務校で切り絵クラブを作り、子どもたちと切り絵を

楽しんでいました。

滝平二郎の切り絵の本も何冊か求め、

子どもたちの作品の参考にと熱心に見ていました。

f:id:you3113:20170502210520j:plain

 

豆太の見た火の灯った「モチモチの木」、

それが「橡(とち)の木」です。

私が妻の作った「橡の灯り」の作品を見て、

私には予想外の華やかさでした。

深層には「モチモチの木」があったと思えます。

 

f:id:you3113:20170502204606j:plain

ところで、過日、「木の灯り」の写真集制作ご協力のお願いのため、

「木の灯り」ご依頼の社長と専務お二人にお会いしました。

その時、私はご快諾を得た安堵以上に、お二人の

『働く人が働きやすいホール』の言葉に心動かされました。

裏方と言われる方々へのにじむ気持ちを感じたのです。  

f:id:you3113:20170504121536j:plain

 

 「橡(とち)の灯り」が日本青年館ホール楽屋前に灯るとき、

舞台に出る人出ない人それぞれすべての人を

きっと、やさしく励ます灯りになるのでしょう。

(2017.5.5 記)