心に灯るあかり *あとりえ 悠*

*あとりえ 悠*は妻・一ノ関悠子の小さなステンドグラス工房。妻のつくった作品を写真と文章で紹介します。ステンドグラスのよさが伝えられたら幸いです。

花・植物

No.311  隠れ家カフェ「ローズ亭」での作品展開催(11月23日)ご案内 

妻と私のお気に入りのカフェ 珈琲を飲みながら バラの咲く庭を眺めます みどりさん手作りのケーキに手を伸ばします 江戸時代からの天井の黒く太い梁が 時を忘れさせてくれます お邪魔した時のローズ亭店内 見事な天井の梁 正面カップボード横には門番が来客…

No.292 紫陽花のパネル

妻は何度も何度も描き直した図面に小さく切ったガラスを並べています。 紫陽花の花言葉は家族団らん。 亡くなられたご主人が生まれたのも紫陽花の季節。 新築のお宅にその紫陽花のステンドグラスを作って欲しいとの ご依頼を受けました。 6月の事です。 受け…

No.280 行灯「紀の川」2021

行灯「紀の川」2021:初代は行灯「紀の川」(2013年制作) モチーフは室町時代の舞楽装束の薔薇文様。 600年も前の日本にあったこの文様が、 西洋で生まれた硝子に彫られ、 今この時代の私達にもみずみずしさを感じさせます。 ご依頼者は我が家に来られたそ…

NO.279 どんぐりの灯り

あかちゃんをあずかる「どんぐり保育室」で働かれる皆さんから 「どんぐりの灯り」のご依頼を受けました。 8名の方お一人お一人に ご自分の灯りに使いたいご自分の好きな硝子と その並べ方を決めていただきました。 選ばれた硝子には、 様々な気持ちが込めら…

No.278 母の帯の灯り

直接拝見はしていませんが きっと とても素敵な とてもとても大切な 帯に違いありません。 できあがった作品をみて 私はそう思いました。 ご依頼者が送ってくださった「帯の写真」 制作にあたり、 ご依頼の方から 妻は 大切な帯の写真と 大切なその意味を 受…

No.270 古希に一歩「3作品貸し出し」

宮沢賢治「星めぐりの歌」から「瞬き(またたき)」(2019年) 春5月 古希を迎えた。 妻が元気でステンドを作っているのが 嬉しい。 20年前はステンドに興味もなかった私が 今は 灯りをともしていいなあ… そう思うようになった。 そんな妻の作品を お金の負…

N0.269 モンステラとラグビー

「モンステラのランプ」に 「ラグビーも」とのご依頼をいただきました。 ラグビーの好きな私には、 とっても嬉しいご依頼でした。 ラグビーのモチーフは初めてです。 過去、アメリカンフットボールを 要望された方がいらっしゃいました。 アメリカまでひいき…

No.267 薔薇~一輪の生命

薔薇の季節になりました。 多くの人々を惹き付ける薔薇。 今年はそれ故なんでしょうね。 バラ園の薔薇のつぼみ全てを摘んだというニュースが流れました。 例年10万人以上の人々が薔薇を観に集まる公園とのことでした。 妻は退院後、約1ヶ月の休養を経て よう…

No.266 「木の灯り」の「桜」~夜明けの桜

妻の作品の写真を撮って、 ブログにアップなんて、 恐ろしいことをしていると内心思う。 素人が好きに撮ってもいいとは思うが、 なにもひと様に見せなくても… その素人が最近思う。 作品も、 誕生後すぐの撮影より この世の空気を少し吸って この世になじん…

No.265 桜うさぎ~祈り

それでも 桜は咲き始めました。 春が 来たのですね。 さくらさくら さくらさくら 万の死者 (岩手県 桃心地さん) 東日本大震災1年後の夕刊で 私はこの句をたまたま目にしました。 詠み手の思い その言葉の力に 私のこころはふるえがとまりませんでした。 作…

No.263 妻とグリークラブ

妻が学生時代に作ったポスター。 もう45年も前のもの。 おととい二人で押し入れから探しだした。 あった、あったと二人して感激。 私は授業はサボってもグリーの練習には出た。 そんな学生時代。 後輩の妻も、グリーが大好きだった。 演奏会に妻は必ず聴きに…

No.258 作品展用に4点お借りしました~「北斎の浪のステンドグラス」「檜山路の灯り」「檀の灯り」「碧天の星座」

「北斎の浪のステンド」という考えたこともないご依頼に 妻は困っていましたが、 何度も試し彫りをしながら仕上げました。 作品の裏に回って彫った浪の深さをご覧下さい。 妻の作った作品の多くは手元に残っていません。 他のお客様から見たいと求められても…

No.251 モンステラの灯り~いつくしみ

モンステラ いつもどこかで見ているのに 気にとめることはなかった モンステラ 見た目には穴の開いたような葉っぱ ステンドグラスで表現されるとは 私には思いも及ばなかった 妻が作ったこの作品 ステンドグラス6面のモンステラに 椰子の葉とジャノメチョウ…

No.244 お孫さんのための写真立て2作品

今度1歳と3歳になるお孫さんのいる息子さんご夫婦への 贈り物の相談を受けた妻は 「写真立てはどうでしょう?」 そして、お孫さん自身の記念にとお誕生日と干支、 それにお嫁さんの実家の岡山で生まれたので 桃太郎のお供をモチーフにして入れました。 お猿…

No.242 陽春の候~水仙

今日仕事から帰ったら 妻が できたあ! 見たら おーっ、水仙! 春の訪れを伝える水仙 横で輝くフリーモントの硝子が 陽春のあたたかさをいっそう感じさせます 「陽春の候~水仙」は 春のあたたかさ (2019.4. 6 記)

No.237 雪牡丹の灯り

中国は唐の時代。 則天武后が遊園の際、 全ての花に、“花を咲かせよ”と命じました。 みな命じられるままに花を咲かせました。 ただ牡丹だけが従いませんでした。 牡丹は女帝の怒りにふれ、 長安から追い出されました。 しかし、人々は、猛威にもめげない花と…

No.229 3つの「星つむぐ灯り」~ご結婚おめでとう

ひとつはお相手の方のご両親のもとに ひとつは亡きお父様も含めてご自分の両親に そしてひとつはお二人の手元に まもなく、お式の始まりでしょうか ご結婚おめでとうございます 3つの「星つむぐ灯り」 結婚式のサプライズになるといいですね ご依頼者の故郷…

No.228 宵待草の灯り~月夜にうさぎ二羽

ウサギ2羽 何を見ているのでしょうか 何を思うのでしょうか 私には、宵待草(いわゆる待宵草)と言えば、 先ず「待てど暮らせど来ぬ人を…」の竹久夢二の歌です。 夕暮れ時に黄色い花を開き、 夜に咲き続け、朝にはしぼむこの花の儚さを しみじみ感じさせる歌…

No.227  隠れ家カフェ「 ローズ亭」ふたつの灯り~ローズと翡翠(ひすい)

「ローズ」~ローズ亭の薔薇文様の灯り 「翡翠(ひすい)」~ローズ亭の薔薇の灯り 垣根に沿った道からは つい見落としてしまいそう ここは隠れ家カフェ『ローズ亭』 一杯の珈琲を口にするだけなのに 店主のお人柄が醸す店内の雰囲気に じんわり感じる居心地…

No.226 檀(まゆみ)の灯り~まゆみちゃん、3さい

まゆみちゃんが 生まれ、 この子が3さいになったらこの子の灯りを。 そうお願いされ… もう、まゆみちゃんは、3さい。 お約束の「檀(まゆみ)の灯り」ができました。 お披露目とお渡しに、 お母さんとお兄ちゃんとまゆみちゃんが、 訪ねてこられました。 …

No.224 おおましこの灯り

『おおましこ』は、寒くなった頃に見られる野鳥。 森や林の周辺などで「ピイーッ ピイーッ」と 短い声で鳴くそうです。 メスとオスは向かい合う面で… ご依頼のお二人のご要望でした。 加えて、奥様から オスを少し大きめに… これまで私の聞いたことのない『…

No.222 日本青年館ホールホワイエの「桐の灯り」~「木の灯り」(其の28)

「木の灯り」青年館ホールさ納めたのは、 去年夏だったものなあ。 そのあと、 見たいという声に後押しされだべか、 青年館ホールから追加注文あったもの。 春に、ホールのホワイエにこの「桐の灯り」、 取り付けらえだった。 たいした立派な鉄の枠もこしらえ…

No.221 茶々ちゃんと野の花のミニパネル

朝、目覚めて 出窓の茶々ちゃんに 「おはよう」 陽が昇り 抜けるような青空。 そして 澄んだ空気。 昼下がり。 茶々ちゃんの下に 茶々ちゃん。 いつまで散歩するの? 日が暮れたし… おうち、帰ろうよ。 今日が終わったよ。 茶々ちゃん、 ありがとう。 1ヶ月…

No.220 菊咲一華(キクザキイチゲ)の灯り

※作品名「青いイチゲの灯り」 現在パレントにて展示中 3月に作った妻の作品です。 秋田等北日本で見られる青い菊咲一華(キクザキイチゲ)を サンドブラストした青色硝子。 その青の吸い込まれそうな透明感、 ふか~い湖の底をのぞくようです。 家族で帰省時よく…

No.216 森のかたらい 

春は まだかな。 雪に てんてんと続く うさぎの足あとの その先は きっと 春だよ。 オコジョも 焦がれる 春だよ。 節分草が 真っ先に 顔出すよ。 シマエナガも イチゲ咲く 春を 想って ちょろちょろしてるよ。 春… 春を 呼び合う 森の 語らい こころ あった…

No.213 秩父の春~福寿草のアロマランプ雪&紅

「福寿草のアロマランプ~雪」(2015年制作 都内O様所有) 春の便りに心誘われます。 秩父に行こう。 そう妻と話し、 秩父に行きました。 秩父の今は節分草。 妻が今作っている福寿草も咲いているだろう。 小鹿野両神の節分草園は、 山の斜面が節分草の花々…

No.212 玄関のパネル~杉ぼっくりのステンドグラス

雷鳥を見るといいことがあるよ。 職場の仲間4人で登った奥穂高、 仲間の一人が雷鳥を指さし、 そうっと小声で教えてくれました。 険しい山道にぐったりしていた私も、 雷鳥を見て、不思議と元気が出ました。 雷鳥は火難や雷難を防ぐ神の使者とも知りました。…

No.211 「あとりえ 悠」10周年お礼~田中さん宅訪問 

田中さんは、 妻が今日このようにステンドを作ることを 導いてくださったかけがえのない方です。 昨秋、田中さん宅に、 あとりえ悠10周年報告とお礼に伺いました。 田中さんはお父様から骨董の手ほどきを受け、 国内はもとより外国の美術工芸品も求められ. …

No.209 春を待つうさぎ

都内に4年ぶりの大雪が舞った。 まだその被害に大騒ぎしている日の朝刊コラムに こんな言葉が紹介された。 雪 いとど深し / 花 いよよ近し このコラムニスト、 いいなあと思った。 雪で毎日悩まされ続けているのに、 少し心が明るくなった。 作者は柳宗悦(…

No.205 ヤマボウシとクレマチス~愛しき子

組み立てる前の平面4面を並べました。 真っ白なヤマボウシと薄紫のクレマチスの花の中に、 妻の作品ではあまり見ない子どものシルエットのピースが2面。 「ほーら、たかいよー」と小さな子を揺らすピースが 目に飛び込んできます。 小さな『ボク』を揺らして…